ACFE JAPAN カンファレンス「日本と不正」~日本流不正対策を考える~
本イベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。
記載内容、リンク先などは2011年度開催時のものです。あらかじめご了承ください。
[2011年10月11日掲載]
参加者総数 181名
2011年10月7日(金)ACFE JAPAN カンファレンス「日本と不正」~日本流不正対策を考える~
がアイビーホール青学会館で行われました。
会場の模様を写真を中心にご紹介します。
参加者アンケートの声はこちら
参加者のアンケート結果 (n=81)(除不可)
カンファレンス会場の様子
当初募集人数150名を大幅に超える、181名の方々がご参加いただきました。
開催のご挨拶
一般社団法人 日本公認不正検査士協会 理事長 安冨 潔
安冨理事長より、開催の挨拶がありました。
基調講演の模様 13:10-13:30
東京証券取引所自主規制法人理事長 林 正和 様に「不正のない公正な市場を目指して」と題してお話しいただきました。
登壇者紹介
林 正和
東京証券取引所自主規制法人理事長
略 歴
昭和43年 4月 大蔵省(現財務省)入省
平成12年 6月 同 主計局長
平成15年 1月 財務事務次官
平成17年 7月 日本投資者保護基金理事長
平成19年 8月 株式会社東京証券取引所グループ取締役(現任)
平成19年10月 東京証券取引所自主規制法人理事長(現任)
鼎談の模様 13:30-14:10
「企業不正の傾向と対策」~わが国の証券市場における特質と課題を中心~ と題して鼎談を行いました。
登壇者紹介
寺田 達史
証券取引等監視委員会事務局総務課長
岐阜県出身 1984年東大法学部卒業後、大蔵省(当時)に入省。金融庁総務企画局、証券取引等監視委員会、検査局勤務を経て、2009年金融庁総務企画局市場課長。2010年7月30日より現職(証券取引等監視委員会事務局総務課長)
美濃口 真琴
東京証券取引所自主規制法人 常任理事
略 歴
昭和59年 4月 東京証券取引所入所
平成19年 6月 株式会社東京証券取引所 総務部長
平成19年 8月 株式会社東京証券取引所グループ 総務部長
平成21年 6月 同 経営企画部長
平成22年10月 東京証券取引所自主規制法人 上場審査部長
平成23年 6月 同 常任理事 兼 上場審査部長
八田 進二
青山学院大学大学院 会計プロフェッション研究科長・ 教授
金融庁企業会計審議会委員(内部統制部会部会長)
会計大学院協会理事長
独立行政法人経済産業研究所監事
ACFE JAPAN評議員会 副会長
(株)日本政策投資銀行社外監査役
(財)聖路加国際病院監事 他
「会計プロフェッションと監査」(単著 同文舘出版)
「会計・監査・ガバナンスの基本課題」(編著 同文舘出版)
「21世紀 会計・監査・ガバナンス事典」(編著 白桃書房)
「COSO内部統制システム・モニタリングガイダンス」(監訳日本公認会計士協会出版局)
「企業不正対策ハンドブック―防止と発見―」(監訳 第一法規)
「企業不正防止対策ガイド」(委員長 日本公認会計士協会出版局) その他多数。
特別講演の模様 14:20-15:00
尼崎信用金庫 人事部 人材開発グループ 担当部長 上野 成昭 様に「尼崎信用金庫のCFEの養成について」と題してお話しいただきました。
登壇者紹介
上野 成昭
尼崎信用金庫 人事部 人材開発グループ 担当部長
略 歴
昭和60年4月 尼崎信用金庫 入庫
平成 5年4月 国際部 国際証券課 係長
平成 6年9月 旧東京銀行 ロンドン支店へ出向(6ヶ月)
その後 三田支店、西宮支店、宝塚支店、塚口支店 勤務後
平成14年7月 総務部 秘書担当部長
平成18年7月 人事部 人材開発グループ担当部長
現 在 秘書室 担当室長 兼 人事部 人材開発グループ担当部長
パネルディスカッションの模様 15:10-16:50
「日本と不正」~日本流不正対策を考える~ と題し、5名の方によるパネルディスカッションを行いました。
登壇者紹介
鳥飼 重和
鳥飼総合法律事務所 弁護士 ACFE JAPAN評議員
ニコラス・ベネシュ
公益社団法人会社役員育成機構 代表理事
守屋 淳
作家 大手書店勤務を経て、現在は中国古典、主に『孫子』『論語』『老子』『荘子』『三国志』などの 知恵を現代にどのように活かすかをテーマとした、執筆や企業での研修・講演を行う。
神林 比洋雄
プロティビティ LLC 最高経営責任者兼社長・公認会計士
濱田 眞樹人
ハリー・ウィンストン・ジャパン㈱ 代表取締役社長、 CFE、USCPA、CIA、博士(経営管理学)立教大学、ACFE JAPAN理事、Japan Society of USCPA(JUSCPA)副幹事長
閉会のご挨拶 16:50-17:00
一般社団法人 日本公認不正検査士協会 副理事長 脇山 太介
脇山副理事長より、閉会の挨拶がありました。
懇親会 17:30-19:30
カンファレンス終了後に懇親会を行ないました。
登壇された方々をはじめ、カンファレンスにご参加者頂いた方々同士、情報交換が活発に行われました。
参加者アンケートより
アンケートに寄せられた声をご紹介いたします。
・
・良く練られたカンファレンスだった
・会場の熱気が伝わってきた。毎回、出席するのを楽しみにしております
・プレゼンテーターの方の話が説明がとても判りやすかった、飽きさせずに面白かった
・一般論に終わらず日本の特性を踏まえたアプローチは大変参考になった
・金融機関勤務なので、実務上役立つ話が多かった
・八田先生の切れ味鋭い議論の進行・お話に感銘を受けた
・メモを非常に沢山取らせて頂きました。多くの大切なことを沢山学ばせて頂いた
・この様な多くの第一人者から一度に話を聞く機会はない
・