2018 ACFE Fraud Conference Asia-Pacific の詳細は、次の公式サイトをご覧ください。
2018 ACFE Fraud Conference Asia-Pacific [英語]
http://www.fraudconference.com/asiapac2018.aspx
日時:2018年9月24日~25日
場所:オーストラリア シドニー
2日目午前の基調講演は、コンピューター・セキュリティー企業 McAfee の Asia-Pacific 部門 Chief Technology Officer である Ian Yip が、 "Decrypting Cyber: Separating Reality from Hype" (暗号を解読するコンピュータ:現実と誇大広告を区別する) をテーマに講演しました。
人工知能、機械学習、ロボット工学、ブロックチェーンなどは、本当にサイバー・セキュリティに貢献するのか。サイバー・セキュリティにおける主要な問題について考察されました。
2日目午後1つ目の分科会です。 香港の汚職捜査機関 Independent Commission Against Corruption (ICAC)(汚職に対抗する独立委員会) Corruption Prevention (汚職防止部門) の Executive Director である Lewis Rangott 氏 (CFE) と、同 Senior Corruption Prevention Officer (Research)(汚職防止調査担当官) である Dr. Benjamin Marx 氏による "Themes and Trends on Corruption and Corruption Vulnerabilities" (汚職の主題と動向、汚職への脆弱性) に参加しました。
汚職事例の調査に際して、汚職の原因となり、汚職を助長し、許容するようなシステム的な要因 (systemic factor, 全体的要因) を検討しました。これらの要因に対する理解を深め、汚職リスク・マネジメントの向上について考察する講演でした。
2日目のランチ・セッションです。
National Australia Bank の外国為替証拠金取引スキャンダルの内部通報者であり、 "The Origins of Ethical Failures" の著者である Dennis Gentilin 氏が講演を行いました。
2日目午後の分科会です。
統計分析ソフトウェア企業 SAS 社 Asia Pacific-Japan Fraud and Security Intelligence の Director である Keith Swanson 氏による "AI in the Wild: Applied Analytics for Fraud and Detection and Investigation" (人工知能の広がり:不正発見と調査への解析の応用) に参加しました。
解析の理論だけでなく、疑わしい行為の検知の方法や、その応用として不正金融犯罪の捜査での活用事例が紹介されました。
レポート:ACFE JAPAN 事務局