会報誌「FRAUD マガジン」61~70号
ACFE では、1987 年より会員向けに不正リスク対策の専門誌 “Fraud Magazine” を隔月でお届けしています。不正対策の専門家 (公認不正検査士) たちの研究や実務経験に裏打ちされた最新の不正対策情報や、不正対策の分野で活躍する様々な方々へのインタビューなど、興味深い内容が満載です。
ACFE JAPAN では、本部が発行した英語版と主要記事の日本語訳をお届けしておりましたが、2008 年 1 月に会員向け会報誌として日本初の不正対策専門誌「FRAUD マガジン」を創刊しました。“Fraud Magazine”[英語版] の邦訳記事だけでなく、日本における不正対策の情報や、日本で活躍する会員のご紹介、当協会の活動なども取り上げています。研修会や勉強会などでもご利用いただける充実した内容で会員の皆様にお届けしています。
FRAUD マガジン 61号~70号のご案内
FRAUD マガジン 70号
- ACFE JAPAN 理事長対談 第7回
- 不正防止規制のグローバルな潮流の先を行け
- 漏洩していないことを恐れよ
- 石油窃盗の闇の世界
- 無能なリーダーが不正を増加させる
- 不正は万国共通ー法制度はそうとは限らない
FRAUD マガジン 69号
- この不正を当然だと思ってはならない
- あらゆる犠牲を払っての正義
- 経済制裁が不正を招く?
- 不正と戦うため、自ら幸運を作り出せ
- 専門家証人になりたいですか?
- 真相を見抜く
- 寄稿「北緯一度からご挨拶 怒涛の2.5日 ACFEシンガポール支部カンファレンス」
FRAUD マガジン 68号
- ACFE JAPAN 理事長対談 第6回
- ペーパーカンパニーが隠す不正の発見にデータアナリティクスを活用する
- 道徳的均衡
- 市民権は2つ着眼点は1つ リサ・オソフスキーとのインタビュー
- 1MDB からの教訓
- 認識できない合成 ID
- 書評『鼎談 不正-最前線 これまでの不正、これからの不正』
FRAUD マガジン 67号
- ACFE JAPAN 理事長対談 第5回
- なぜ監査人は不正を発見しないのか?
- 不正に巻き込まれやすいのは誰だ?
- 大勢のジャーナリストが真実のために共に闘う
- 2018 年の 5 大不正スキャンダル
- 何が真の動機で人はビジネスで誠実なのか?
- アレクサンダー・F・ワグナー博士との質疑応答
- 寄稿 第9回 CFE 研究会東西交流会レポート
FRAUD マガジン 66号
- 不正の手に汚された契約
- ディクソンの静かなヒーロー
- マサチューセッツ州警察が払った犠牲
- 不正の波及効果
- ソフトウェアの「ブラックボックス」から脱出する
- 南アジアがたどる経済成長と不正の増加の二本道
- 寄稿 北緯一度からご挨拶
- 特別寄稿 「ハノイ(私的)カンファレンス」報告
FRAUD マガジン 65号
- ACFE JAPAN 理事長 対談 第4回
- 信頼に依存してはいけない
- 同じことをしているから共感できる
- 誠実性への指針とは?
- ロボットによる雇用の消失は不正を増加させるか?
- アメリカン・ドリームの影
FRAUD マガジン 64号
- ACFE JAPAN 理事長対談 第3回
- 啓示的ロボット
- 不正のメタモデル
- ドーピングの二項対立
- 何もかもまるごと飲み込む
- 連邦裁判所に訴えるつもりは?
- 寄稿 東京不正検査研究会10周年
FRAUD マガジン 63号
- ACFE JAPAN 理事長対談 第2回
- 増殖する幽霊ペーパーカンパニー
- 1MDB の汚職を暴いた孤高のジャーナリスト
- 内部通報制度は通報者に信頼されていないのでは?
- 信じなさい......嘘など言わない
- 「機械学習」がレジの裏で不正と闘う
FRAUD マガジン 号
- ACFE JAPAN 新旧理事長に訊く
- 仮想通貨取引を使った資金調達方法
- 不正のトライアングルの向上による不正リスク管理の改善
- 時を刻む時限爆弾?
- 不正に対してEUを団結させるユーロポール
- 収益を求めて
FRAUD マガジン 61号
- ダークネットの住人が法をすり抜けていく
- ランサムウェアは新たな変異型へと進化を続ける
- 宣誓供述においては冷静さを保ち続けること
- 小さな町、巨大な不正、真相に迫るドキュメンタリー映画
- 否認の分析:虚実の識別
- 第8回 CFE 研究会東西交流会レポート