すべてのお知らせ

ACFE JAPAN が発信するお知らせ、資料、記事の総合ページです。
2019年9月24日

教材の出荷状況について

2019年9月18日

[土曜1日] 内部監査のあり方と不正監査(調査) ~不正対応能力強化につなげるための監査・調査・リスク評価の実務論点の整理~

受付:終了しました
日時:2019/11/30(土) 10:00~
場所:東京
科目:損失防止
講演:藤井 範彰 氏 (公認会計士, 公認内部監査人 (CIA), 米国公認会計士 (US CPA)(inactive))
2019年9月18日

リスクマネジメントと企業価値の最大化 ~リスクとその対策~

受付:終了しました
日時:2019/11/20(水) 13:30~
場所:東京
科目:不正調査
講演:吉松 加雄 氏 (首都大学東京大学院 経営学研究科 特任教授)
2019年9月11日

プロの“企業実務家”が語る 第4弾 『品質不正』同じ過ちを繰り返す問題の本質は何か?

受付:終了しました
日時:2019/11/07(木) 13:30~
場所:東京
科目:不正調査
講演:吉田 邦雄 氏 (株式会社経営監査研究所 取締役社長, 公認不正検査士)
2019年9月3日

理事長対談 第7回「総務省統計委員会 委員長 西村淸彦 氏に毎月勤労統計の不適正統計作成問題について聴く」を公開しました

2019年9月2日

理事長対談 第7回:総務省統計委員会 委員長 西村淸彦氏に毎月勤労統計の不適正統計作成問題について聴く

話し手:西村 淸彦 氏( 日本政府統計委員会 委員長 )
2019年9月2日

経済産業省「グループ・ガバナンス・システムに関する実務指針」で公認不正検査士 (CFE) について触れられていました

2019年8月20日

ACFE JAPAN 事務局 オフィス移転のお知らせ

2019年8月7日

社内不祥事の発生直後における調査・分析手法を学ぶ ~初動、調査手法、原因分析、再発防止策の立案、報告書作成等について、事例を参考に分析する~

受付:終了しました
日時:2019/10/24(木) 13:30~
場所:東京
科目:不正調査
講演:小堀 優 氏 (みらい総合法律事務所 パートナー 弁護士)
2019年8月7日

川柳・標語で学ぶ不祥事防止とコンプライアンス意識の徹底シリーズ 第2回「職場におけるコンプライアンス管理」

受付:終了しました
日時:2019/09/05(木) 13:30~
場所:東京
科目:損失防止
講演:白木 大五郎 (企業リスク研究所 代表)